TOP

誰も見たことのない、“新しい遊び”をつくろう。

株式会社ボルテージ
代表取締役社長 津谷 祐司
代表メッセージ


ボルテージが数多くのヒット作を生み出し続けることができるのには、理由があります。それは、全工程を自分たちで手掛けるオリジナリティの追求と、G-PDCAの繰り返しによりクオリティアップを図る社員たちの情熱、そしてチームワークの力で支えられています。


内定者にアンケートを実施! 学生ならではの目線でボルテージについて、
就活について、教えてもらいました。


各職種で活躍する社員の1日に密着!
先輩社員の1日を見ながら、自分の働く姿をぜひ想像してみてください。


「平均年齢」や「通勤時間」など、会社・社員にどのような傾向があるのか。
ボルテージを様々な切り口で徹底解剖しました。


「よく働き、よく遊べ」がボルテージスタイル。
そんなボルテージらしさがあふれる様々な文化や制度をご紹介します。

  • 新規コンテンツの企画や既存コンテンツの運用業務を担当します。具体的な業務は、コンテンツの世界観の構築やプロット(物語のあらすじ)の作成、ゲームバランスの調整、配信スケジュールの策定等の幅広いディレクションです。その他にも、新規ユーザー獲得のための広告出稿も担います。

  • コンテンツの設計~開発、サーバー構築、保守運用、サポートツールの開発、データ分析等、コンテンツ運営上必要な全ての開発業務を担当します。それぞれ専門性の異なるエンジニアが対応していきます。

  • コンテンツのコンセプトデザインやロゴ制作、グッズのデザインなど、デザイン業務全般を担当します。
    CMやコンテンツ内でのムービー制作なども担当します。

■待遇

  • 勤務地
    恵比寿/名古屋
    ※本人の希望と職務適性を考慮した上で、本社以外の勤務となる可能性もあります(名古屋はエンジニア職のみ)
  • 勤務時間
    10:00~19:00 (実働8時間)
  • 給与
    大学/大学院卒初任給月給27万5030円(2024年4月入社者より)
    ※30時間のみなし時間外相当分(休日/深夜割増を含む)込みの金額
    ※給与改定年1回
  • 賞与
    年2回(6・12月)会社・個人業績に応じて支給
  • 休日休暇
    完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、慶弔休暇、夏期・冬期休暇、クォーター休暇(年4日)、リフレッシュ休暇、チャイルドサポート休暇、子の看護休暇ほか
    ※年間休日125日(2021年実績)
  • 福利厚生
    社会保険完備、交通費支給、定期健康診断、産前産後休暇、育児介護休業・短時間勤務制度、早期復帰支度金、病後児保育施設利用補助、ベビーシッター補助、従業員持株会、テレワーク、勤務時間区分変更制度、フレックスタイム制度、エンタメ早退制度、確定拠出年金制度、各種研修、資格取得奨励金、サークル活動(フットサル、バスケットボール、卓球)、ママランチ会
  • 受動喫煙防止措置
    ・屋内禁煙
    ・ビル内に別途喫煙所あり(恵比寿ガーデンプレイスタワー1階屋外 または同地下1階屋内設置の喫煙所)
  • 採用実績校
    愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、金城学院大学、慶応義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、産業能率大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、多摩美術大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、富山大学、東洋大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本工業大学、日本大学、一橋大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明治大学、山形大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、 他(50音順)

会社について

他のモバイルコンテンツ企業との違いは何ですか?
大きく3点ございます。
(1)『ドラマ』をつくる
「恋愛と戦いのドラマ」を軸とした、ドラマ型コンテンツのみを提供しております。
(2)『IP』をつくる
自分たちでIPを生み出し、育てることを大事にしております。
(3)『チャレンジの場』をつくる
年次・職種・ポジションに限らず、チャレンジすることを大事にしております。
なぜ「ドラマ」にこだわるのですか?
「便利だね」ではなく、「面白かった、感動した」という言葉を聞くために、私たちは、日々試行錯誤し追求していく組織でありたいと考えております。
※詳しくは企業理念をご覧下さい。
入社後はどのような研修がありますか?
まず、入社後に2週間ほど、基本的なビジネスマナーや会社のことをお伝えする研修がございます。
その後は実際の現場に入りトレーナーのもとでOJTを行います。
OJT終了後も、年次や仕事内容にあわせた研修を受ける機会がございます。
社内で勉強会などの実施はありますか?
ございます。特にエンジニアやデザイナーなど、専門的なスキルを必要とする部署では、積極的に開催されています。
新卒でも新規タイトルに関わることはできますか?
可能です。状況によりますが、入社から約半年で新規コンテンツの制作に関わることになる場合もあります。
社員の男女比はどのくらいですか?
男性:女性=4:6の割合となっております。(2022年現在)
出産、子育てをされている方はどのように働いていますか?
弊社には産休や育休はもちろん、時短勤務やチャイルドサポート休暇など、子育て世代をサポートする様々な制度がございます。多くの方がこれらの制度を活用し、仕事と子育てを両立しています。
※詳しくは福利厚生制度をご覧ください。

選考について

複数職種の併願は可能ですか?
可能です。
弊社では職種別採用を行っておりますので、希望職種の説明会・選考会にご参加ください。
プロットを書いた経験がないのですが、プランナー職の選考に参加することは可能ですか?
可能です。プランナー職の業務はプロット作成のみではございませんので、現時点での経験は問いません。
未経験でもエンジニア職の選考に参加することは可能ですか?
可能です。入社後の研修でスキルアップフォローを行いますので、未経験の方でもご安心ください。
趣味でイラストを描いているのですが、デザイナー職の選考に参加することは可能ですか?
デザイナー職の選考につきましては、原則、美術大学にご在籍の方のみを対象としております。恐れ入りますが、ご了承下さい。

勤務地について

名古屋オフィスに配属になることはありますか?
原則、ございません。本社での選考にて採用された方は、本社勤務となります。

Office Gallary

  • エントランス
  • ボルテージ
  • 社内風景_追加分
  • 社内風景_追加分
  • 社内風景_追加分2
  • 社内風景_追加分2
  • 社内風景_追加分2
  • 社内風景_追加分2
  • 社内風景_追加分2
  • 社内風景_追加分2